第12回テーマ展示 「くらしのうつりかわり1」
 
			
開催概要
					第12回テーマ展示 「くらしのうつりかわり1」
主に昭和の時代に生活の中で使われた、炊事や洗濯などの日常の道具をはじめ、白黒テレビや真空管ラジオなどを展示します。また、蚊帳を吊った部屋や昭和50年代の茶の間を再現したり、実際に触って体験できる道具を用意したりすることで、生活の中でどのように道具が使われていたかを子供たちにもわかるようにしています。人々のくらしがどのように変わってきたのか、少しの間、時計の針を巻き戻して当時のくらしをのぞいてみてください。
			主に昭和の時代に生活の中で使われた、炊事や洗濯などの日常の道具をはじめ、白黒テレビや真空管ラジオなどを展示します。また、蚊帳を吊った部屋や昭和50年代の茶の間を再現したり、実際に触って体験できる道具を用意したりすることで、生活の中でどのように道具が使われていたかを子供たちにもわかるようにしています。人々のくらしがどのように変わってきたのか、少しの間、時計の針を巻き戻して当時のくらしをのぞいてみてください。
展示資料
- 
							  氷冷蔵庫 
- 
							  白黒テレビ 
- 
							  蓄音機 
基本情報
| 会期 | 令和元年9月14日(土)~12月1日(日) | 
|---|---|
| 休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日) ※群馬県民の日(10/28)開館、10/29休館 | 
| 開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) | 
| 観覧料 | 一般300円、高大生150円、中学生以下無料 ※常設展示料金でご覧いただけます。 | 


