古代ワークショップ
			
開催概要
					10/8開幕の第107回企画展「上野国三碑の時代ー7・8世紀の都と東国」に先駆けて、古代ワークショップを開催します。期間を前期と後期にわけてそれぞれ異なる内容で実施します。
【キラキラ銅鏡キーホルダー】前期(9/17~10/23の土・日・祝日)
銅鏡イラストが印刷されたシールシートに色鉛筆で色を塗り、ミラーシートを貼ります。その後、片面にフィルムシートを貼り、最後にパンチで穴をあけてボールチェーンを通すと完成です。
【カラフル勾玉ネックレス】後期(10/29~12/4の土・日・祝日)
お湯で柔らかくなるプラスチック粘土で勾玉のかたちのチャームを作り、紐にチャームとビーズを通して結ぶと完成です。
			【キラキラ銅鏡キーホルダー】前期(9/17~10/23の土・日・祝日)
銅鏡イラストが印刷されたシールシートに色鉛筆で色を塗り、ミラーシートを貼ります。その後、片面にフィルムシートを貼り、最後にパンチで穴をあけてボールチェーンを通すと完成です。
【カラフル勾玉ネックレス】後期(10/29~12/4の土・日・祝日)
お湯で柔らかくなるプラスチック粘土で勾玉のかたちのチャームを作り、紐にチャームとビーズを通して結ぶと完成です。
作品例
- 
							  【前期】キラキラ銅鏡キーホルダー 
- 
							  【前期】キラキラ銅鏡キーホルダー 
- 
							  【前期】キラキラ銅鏡キーホルダー(鏡面) 
- 
							  【後期】カラフル勾玉ネックレス 
- 
							  【後期】カラフル勾玉ネックレス 
- 
							  【後期】カラフル勾玉ネックレス 
基本情報
| 期日 | 令和4年9月17日(土)~12月4日(日) ※上記期間の土・日・祝に実施 | 
|---|---|
| 時間 | ①10:00 ②10:45 ③11:30  ④13:00 ⑤13:45  ⑥14:30 | 
| 場所 | 学習室(受付はホール) | 
| 費用 | 無料(当日の観覧券が必要です) | 
| 対象 | 小学生以下は保護者同伴 | 
| 受付・定員 | 各回20名(申込順・同伴者も含む) | 
| その他 | 団体利用はできません。 | 
| ちらし | 古代ワークショップ(PDF) | 



