講演会①
「高崎藩を盛り立てたお殿様ー松平輝貞の断片ー」
			
開催概要
					高崎のお殿様といえば大河内松平氏。江戸時代の後半、10代170年におよんだ支配の中でも特に初代松平輝貞(てるさだ)の存在感は大きいものでした。今回は、輝貞に関する古文書から、将軍綱吉のもとで忠義を尽くした輝貞の事績を抜き出して紹介します。				
			基本情報
| 日時 | 4月23日(土) 13:30~15:00 | 
|---|---|
| 講師 | 中村茂 氏(高崎歴史資料研究会代表) | 
| 会場 | 群馬県立歴史博物館 視聴覚室 | 
| 定員 | 70名 | 
| 費用 | 無料(当日の観覧券が必要です) | 
| 申込 | 3月23日から電話で受付(027-346-5522) ※講座の予約と同時に入館予約も必要です。 ※定員に達したため受付を終了しました | 
| 注意 | 講演会に参加する方は、常時マスクの着用が必要です。 関連行事は、新型コロナウイルス等の社会情勢に応じて中止または変更になる場合があります。 最新の情報は、ホームページをご確認ください。 | 
| ちらし | 春の特別展_講演会① (PDF) | 



